最近は画像のようなスピードを出すことより振動吸収に重きを置いたモデルが多く出始めましたね。
主にロングライドだったりブルベやエンデューロ系のレースに向いているといえるモデルです。
そして、最近はこの手のモデルにディスクブレーキを採用したモデルが増えてきました。
という訳で、ディスク搭載モデルについて紹介しようかなと。
セールス用のブログというよりもディスク搭載モデルに興味がある人向けの読み物的なものです。
まあ、大した脚も無い、しがない店員の多分に個人的な主観などが入りますがご了承下さい。
そもそもディスクブレーキは主にマウンテンバイクに搭載されるブレーキシステムです。
ディスクブレーキの利点は雨など天候に左右されない制動力が最大のウリです。
Vブレーキやキャリパーブレーキは雨など天候やリムの状態によって制動力が変動するのが弱点です。
※画像はXTRグレードでは一番最初のキャリパー。ホースが接続されてればだいたい油圧式。
ディスクブレーキには機械式(メカニカル)と油圧式(ハイドローリック)の2種類があります。
油圧式になると指1本でガツンとブレーキを効かせられるほど強力な制動力があります。
機械式は制動力やコントロール性は油圧式に及びませんがコストやメンテナンス性は優れています。
しかし、油圧式よりも重量があり、握力に依存する部分もあったりと油圧式よりデメリットが多いです
一概に 『油圧式>機械式』 とは言えませんが油圧式のほうがメリットが多いような気もします。
※画像はシマノのわりと最近の機械式キャリパー。ワイヤーが見えたらだいたい機械式(例外もある)。
近年、従来のレーサーモデルに加え、ロングライドやツーリング向きのモデルが増え始めました。
グラベルロードやオールロードといったどこでも走れる汎用性・万能性を重視するモデルまで登場。
最近はそれらにディスクブレーキを搭載したモデルが各メーカーのラインナップに加わりだしました。
それらの新興勢力的なスタイルの車体とディスクブレーキは非常に相性が良かったのです(と思う)。
※この画像のBMCがまんまグラベルロード。未舗装路でも走れる(ただしシクロクロス競技はダメ)。
例えばロングライドの場合、やはり長距離を走ると後半は腕や手首、関節などが疲れてきます。
疲れで握力が低下した状態だとブレーキかけてもズルズル滑ったり、シフティングも雑になったりします。
特にガチガチに硬いレーサーモデルで長距離を走ると後半バテるとかなりシンドイものがあります。
しかし最近の振動減衰に優れるロングライド向きのモデルだと身体への負担は大幅に軽減されました。
そこにディスクブレーキ(特に油圧式)があると疲れてようが楽に確実にブレーキをかけることが可能。
グラベルロードのような多少の荒れた道でも走破することが目的のタイプの車種ならなおさらです。
未舗装路で振動がある状況やウェットコンデションでも安定した制動力を得られます。
※画像は私物のガチガチに硬いレーサーモデル。これで淡路島一周は二度とやりたくない…。
ロード用のディスクシステム用コンポーネントやホイールも最近は充実しつつあります。
シマノは電動式コンポのDi2に油圧式ブレーキ用のコンポーネントを出しています。
電動式コンポDi2も乗り手の状態に関わらずスイッチひとつで確実なシフティングがウリです。
そこに散々ここまで書いてきた油圧式ブレーキのメリットが加わるわけです。
従来の金属製ワイヤー・ケーブルを一切使用しないため思いの外、軽量です。
個人的にはロング系や万能系のロードは電動変速油圧式STIレバーを搭載するのが一つの到達点かと。
電動式の確実な変速と油圧式ブレーキの全天候型で安定した制動力を兼ね備えていますからね。
※画像はシマノの電動変速にして油圧式ブレーキのSTIレバー。スゴイ構造だ…。
ただ、良いことばかりではなくロード系においてディスクはまだまだ主流にはなり得ないと思います。
まず、コンポーネント(特にSTIレバー)がかなり高価です。もうこればかりは身も蓋もない。
オマケに油圧式ブレーキは整備性もキャリパーブレーキやV、カンチ式に比べると面倒です。
特に油圧式は全く知識がない人は絶対に自分でいじって整備しようとしてはダメです。絶対ダメ。
また、どれだけ調整してもブレーキパッドとローターが僅かに擦れて微かな音が出る場合もあります。
※画像はスタッフP氏の私物MTB。無茶な突貫工事により微妙にオイル漏れ…。だから言ったのに…。
しかし、それでもディスクブレーキ搭載ロードバイクは選択する価値はあると思います。
特に 『そんなにスピードは求めない、ロングライド・ツーリングに適したロードバイクを探している』
という方には機械式・油圧式を問わずディスクブレーキ搭載モデルはオススメです。
また、既にレーサーモデルを所持している方のメインとは方向性の違うセカンドバイクとしてもオススメ。
異なる特性のバイクを走る場所・状況などに合わせて使い分けるのも面白いものです。
ガチでレースに出たりスピードを求めるスタイルでなければ特にレーサーモデルでなくても良いわけです。
グラベルロードなど万能型は通勤からツーリング、エンデューロレースまで何にでも使えます。
ディスク搭載型、非搭載型を問わず、自分の目指すスタイルに合った車体選びは重要です。
※画像はお客様のご要望で電動変速・油圧式ディスクブレーキにカスタム。
メンテナンスも一度セッティングが決まってしまえばそうそうイジる必要もありません。
リムブレーキ式のようにリム面を削ることもありません。削れるのはローターとブレーキパッドだけです。
ブレーキパッドはともかくローターはそうそう削れたり摩耗したりはありません(変形には注意)。
あと、車体をひっくり返して長時間放置などNGです。
油圧式のオイル交換もよく乗る人で1年に一度、そうでなければ2~3年に一度くらいで全然OK。
機械式・油圧式問わず基本、ブレーキパッドの摩耗具合を定期的にチェックすればOKです。
当店スタッフの半数以上はMTBに乗ってる・イジってるので油圧ディスクブレーキのメンテ全然OKです。
※画像はミネラルオイル充填中の図。一番神経を使う作業ですね。
かなり胡散臭い内容の記事で申し訳ない。細かく書くと論文みたいな長さになるので。
あくまでディスクブレーキ好き店員の個人的見解なのであんまり真に受けず参考程度に。
ドロップハンドルでディスクブレーキ搭載モデルに興味のある人の一助になれば。
当店ではディスクブレーキ搭載モデルではBMC社の製品を扱っているので、そのイントロも兼ねて。
次回はBMC社のディスク搭載モデルでブログ書ければいいなと(別のネタかもしれませんが)。
※画像は左が10年以上前のブレーキローター。右が最新のディスクローター。進化したなぁ…。
上手く育つかな。
かいたひと→店員A