こんにちは、涼しくなってきてまた風邪をひきそうなKUMAです
もやしっ子ですよ。
さて、今日のネタは17年はかなり豊作なエントリーな価格ながらかなり使える
カーボンバイクあれこれです。
エントリーとか言いながらハイエンドにも勝る奴が混ざってるので舐めちゃいけません
まずはこれ
メリダ・スクルトゥーラ4000です
17年モデルからフルモデルチェンジが施されさらなる戦闘力を得ました。
ハッキリ言いますお値段以上です。
さて、どこが変わったかさくっとご紹介
ダウンチューブ及び各部がTEAMと同じくカムテール化されました
シートチューブ後ろもバッチリ、タイヤ幅以上に整流加工され巻き込みが減らされています
BB周りも幅が広がり剛性アップされました、シートチューブ接合部が良い感じの形状ですね
ブレーキの取り付け部がBB側のダイレクトマウントではなくシートステー側になっているのが
大きな違いです。
メンテナンス性を考えると良いチョイスです。
続いてリアクト4000
17年モデルからランプレチームレプリカカラーが追加されました
欲しかった人も多かったのではないでしょうか?
このピンクがかなりその気にさせてくれそうです
BB側にブレーキが有るのでシート側はすっきりしています
このおかげでこの形状でも過剛性にならずに済んでいます。
16年からのデザインを踏襲しているので大きくリアクトと描かれています。
カッコイイです。
シートポスト側でも振動吸収を担っています
キーホルダーとか付けれそうですが、ぽこっと取れるので付けたらダメヨ
おなじみのキャノンデール・スーパーシックスEVOスタンダードモッド105です。
フレーム性能は他所のメーカーのハイエンドモデル並で重量も勝ってる場合があるイカレたフレーム性能だったりします
一体化されたエンド部分が高性能を物語っています。
適正化されたカーボンの積層と振動を逃がすためのSAVEシステムが相まって踏力を逃さず推進力に変えてくれます。
BBの音鳴りが~とか言う方はトライピークのものにしたら幸せになれます。
そもそもキャノンデールだけが鳴るのではなく圧入系全般に鳴りやすいのでトライピークとか
ホイールマニュファクチャリングの嵌合タイプにしてしまうのもアリですね
重量は目をつぶってください。
ちゃんと横風からの巻き込みも考えられた形状になってますよ!
それでも下からのアングルは撮らないのである、見に来て触ってみてください。
シートチューブは変にアシンメトリックにせずに広がっています。
ここも見に来てね。
写真じゃ伝わらない造形です。
アルゴン18のクリプトン105です
これだけ30万オーバーですが良いバイクなので紹介しときます
BB幅ギリギリまで大きなダウンチューブです
かなり迫力ありますよ。
ワイヤーの入り口はかなり良い感じでスマートにワイヤーが入っていく位置にあります。
こういう設計が地味に嬉しいです。
アルゴンのバイクの特徴である3Dヘッドセットです
FSAのショートキャップの下に積んであるパーツを変えることで
バイク自体のヘッドレングスを換えることが出来ます
ハンドルを高い位置にしたい人が取る行動として、ステム下のスペーサーを積み上げることがありますが、それをせずに写真のハイタイプにしてあげることによって
ステアリング周りの剛性を下げずに高い位置にする事が出来ます。
ベアリング自体の受けの尺を伸ばすことでステアーコラムのねじれを抑えることができる
ということですね。
もう一つの特徴として、アルゴンはハンガー下がりが通常のバイクより低いということも挙げられます。
これによって低重心化され、下りでの安定性・直進安定性などを高次元でまとめ上げてます。
3Dヘッドをもっとも低い位置にしてあげるとハンガーの低さ+ハンドル位置の低さによって最も空気抵抗を発生する人間の上体を下げる効果も発生します。
元のBBハイトが低いためにハンドル位置を下げても下げ過ぎた感じになりにくいので乗りやすく低いポジションが取れます。
おまけ…気になった人がいるみたいなので
おいしいです
かいたひと→長文は苦手なKUMAでした。