Quantcast
Channel: カンザキのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2684

楕円チェーンリングを使ってみて バロックギア編

$
0
0

どうも、ジェロニモです

またお会い出来ましたね。

 

本日は、ジェロニモが愛用している楕円チェーンリングについての紹介です。

現在所有しているロード2台に楕円リングを装着しています。

 

まずはROTORのQ-RING

 

スミス バロックギア

上記の楕円チェーンリングを各車体に装着しています

上記の2台は思いっきり蛍光色ですが、気にしないでね。

 

今回は上記の楕円チェーンリングの使用感を内容にしたいと思ってます。

まずは巷で話題のバロックギアをご紹介。

特徴的なのは取付けたのが如何にも分かる真っ赤なチェーンリング。

製造元はCAD、機械設計を得意とする三重県のスミスという会社で生産されております。

言わば、made in Japanです。

 

こちらは通常の楕円リングとは違い、インナーリングのみの仕様で、

巷ではヒルクライム用とも言われます。

インナーのみ変更なので、変速性能は真円に近い性能を維持できます。

 

使用感としては、

まずは、真円ギアに慣れていると、

最初は漕ぎ出しの際に違和感がかなり感じます。

大体ですがグワングワンします。

理由としては、一番力が掛かるクランク位置付近でギア倍数が変化しているからと思われます。

ただ、個人差はありますが、

慣れてきますとそういった違和感はなくなってきます。

 

登坂時の際は、

まず、力が非常に掛かりやすくなり、より速度維持がしやすくなりました。

これでいつも走っているコースでベストタイムが出たときもあります。

 

平坦は...所詮インナーギアですので、まずギアが足りないですね。

 

変速調整はインナーのみ非真円ですので、変速性能は真円と比べても見劣りしませんが、

少しだけもたつく場合がございます。

 

オススメの使用の仕方としては下記がオススメかな?

・ヒルクライムメインの方、またヒルクライムが苦手の方

・登りでは非真円が使いたいけど、平坦、下りでは真円で使い分けたい方

 

こちらは歯数によって、角度を90°、100°、110°、120°と選択することができます。

ちなみにジェロは90度を使ってます。

 

また、ペダリングモニターをお持ちであれば、

自分のピークパワーの位置が把握できますので、

それに合った非真円リングを株式会社スミスにオーダーメイドしてもらうことができます。

 

後はバロックギアをマンガで説明したページがございますのでよかったら見てみては如何でしょう。

http://www.smith.ne.jp/cartoon-1.html

 

次はROTORのQ-RINGについて書きます。

 

かいたひと→ジェロニモ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2684

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>