Quantcast
Channel: カンザキのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2684

MERIDA 2018 REACTO TEAM-E フレームセット

$
0
0

こんばんは、カンザキのブログです。

今日の担当はジェロニモです。

 

今回、紹介するのは、

 

MERIDA 2018 REACTO TEAM-E フレームセット

ついに当店にも入荷いたしました、新型リアクトです。

前作と比べて快適性が向上しているのと、フレームセット重量がより軽くなりました。

 

検品中に各部を撮影いたしましたので、そのご紹介といこうかと思います。

 

まずはヘッドチューブ周りです。

前作と比べてよりフレームとフォークが一体感のあるデザインになりました。

よりエアロな形状になっております。

 

ヘッド上面も一体感のあるデザイン。

VISIONのステム一体型ハンドルの「Metron 5D」に合うデザインになっております。

 

うん、これは良いね。

 

 

ダウンチューブには前作に採用されていた「NACA FASTBACK」形状を引き続き採用。

 

 

ケーブルの出入口が変わっており、前作はトップチューブからでしたが、

今回はダウンチューブからとなりましたので、ケーブル取り回しはより自然になるかと思います。

 

少し滑らかな形状になったBB周り、BB規格はBB386です。

 

大きな変化があったのは、このリア三角形状。

 

特にシートステーは新UCIルールに沿ったチューブ形状を採用しましたので、

前作と比べてもよりシェイプされた形状になりました。

 

チェーンステーは逆にボリュームアップし剛性感のあるマッシブな形状になりました。

 

リアブレーキは相変わらずBB下ですが、

形状が結構変わっており、空力を意識したデザインになっております。

 

シートポストの形状を変わっております。

前作と比べて細くなりました。

 

S-FLEX部分がしなりやすい形状になっております。

 

重量は前作と比べて軽くなりました。

前作は300gはあったらしいです。

 

フレームセットにBBが付属しております。

付属しているBBは汎用性が高く、音鳴りしにくいので結構オススメです。

 

最後にフォークとフレームの重量測定です。

フォークの重量は393g、

 

フレーム重量は1180gです。

フレームに関しては、ケーブル類が付いた状態での測定なので、

これより更に軽くなります!

 

こちらは現在、取り寄せ対応でして、

11/26時点で52、54サイズであれば在庫が残っておりましたので、

クリスマス前には乗れちゃいます。

 

気になる方はお問い合わせくださいませ。

 

個人的にも気になる一台でもあります。

どこかで試乗してみたいものです。

 

 

先日、こんな物を個人的に仕入れました。

 

SACRA DBサースター

SACRA-Cyclingの商品が取扱い出来るようになりました。

少しマニアックな商品が多いですが、かなり実用的な物が多いのも特徴です。

 

このハンドルは見た目エアロハンドルですが、

カーボンレイアップに特殊な振動吸収層DBRを追加した振動吸収性の高い商品です。

普通のハンドル形状では無く、エアロハンドルにしたのが中々面白いです。

お値段も定価24000円(込)とエアロハンドルにしてはお手頃価格です。

 

お店に保管しておりますので、気になる方はスタッフにお声掛けくださいませ。

 

書いた人→ジェロニモ

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2684

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>