PODIUM様の展示会ネタ回です。
まあ既に他のスタッフが紹介しているので今更感もあるのでまあパパッと紹介して終了。
基本、店で今現在扱っていたり、扱う予定のものをメインにご紹介。
ORBEA社とCARRERA社の製品が多いかな?
それでは早速、ORBEA社から…おいいいい!後ろのORBEAのロゴ見切れてるじゃねーか使えねーな。
まあ会場着いたばっかで緊張?してたのでご了承下さい。次からはもっと上手く撮らんとな…。
画像はORBEAのAVANT OME。同社のレーサーモデルのORCAシリーズと比べると何でも屋のイメージ。
レーサー的な使い方はもちろん、ツーリング用やロングライド用など様々なシチュエーションで使用可。
ディスクモデルも存在します。
このモデルは105仕様。
価格もフルカーボンモデルでフル105をアセンブル。
ホイールもVISION社のものが付属するとなると妥当なお値段かなと。
レーサーよりも色々使えるバイクをお探しの方にオススメ。
次はAVANT HYDRO。この画像のモデルはTiagra仕様。
カラーがホワイトのバージョンは105バージョン。
アルミフレームとカーボンフォークと各種コンポーネントの組合せなので予算に合わせて選べます。
価格もお手頃ですね。
これ試乗してます。最後のほうで相変わらず胡散臭いインプレもどき書いてます。
こちらがレーサーモデルのORCA OMP。
一昔前はORCAの中でゴールド・シルバー・ブロンズとフレームの性能に準じて等級分けがありました。
無くなったな…と思ってこの写真とってたらORBEAの機材提供を受けているライダーの方による説明が。
マイクを持たれて説明してくださり、真ん前で拝聴させて頂きました。内容は…確か…
・デザイナーを変えて再設計。ORCA OMPは剛性、衝撃吸収性、加速性などのバランスを重視している。
・常識的な価格で手に入る高性能なロードレーサーでオススメするのはこのORCA OMP
とのことでした。
上位モデルのORCA OMRがトッププロが使用するモデルということを考えればこのOMPで充分でしょう。
OMRになると価格も半端ないですからね。OMRは当店で完成車販売しておりますよ。こちら 。
OMRについてはフレームの画像より当店の完成車のがイメージしやすいので割愛します。ご了承下さい。
まあ、まずウチで客注でも来ない限り仕入れることはないであろうORDL。
TTバイク…まあバイクってか『マシン』という表現のが合ってるような威圧感。
フロントのブレーキがだいぶ前にカンパニョーロが作ってたおにぎり型のブレーキに似てると思った。
そして唐突にTIMEのネタが始まりますが、時間と画像の都合でご了承下さい。
フラッグシップモデルのSKYLONのカスタムカラー。
SKYLONにはSKYLON ACTIVというハイエンドモデルも存在します。
カスタムカラーはACTIVでもノーマルSKYLONでもどちらでも可能。
この画像じゃノーマルなのかACTIVなのか全く分からねーじゃねーか!…使えねーなホント俺。
きちんとACTIVなのかノーマルなのかわかるように撮影すればよかった…。
まあ、こちらもオーダーでも入らない限りは仕入れることもないだろうからそこまで詳しくなくてもいいかな。
なにせノーマルSKYLONでも\520,000(税抜き)ですからね…。カスタムカラーでプラス8万です。
同社のIZONと…
Fluidityのディスク使用モデルが展示されてました。
個人的には最もディスクからは縁遠いタイプのメーカーだと思っていたのでちょっと意外。
TIMEと言えばフレームだけでなくオススメなのがこのペダル。X-PRESSO。
当店でも扱ってますけど最近はあんまりどころか殆どブログでも紹介することなく尻切れトンボ気味。
イカンねぇ…また売れ筋を仕入れたらホームページごとリニューアルしてガッツリ紹介したいですね。
せっかく自分含むスタッフの多くがTIME社のペダルを使ってるのに宣伝がないのはイカン。猛省…。
店としても個人的にもオススメなのがこのミドルグレードの『6』。
価格と性能のバランスを考えたらこのモデルが一番良いんじゃなかろうかと。
自分はコイツを使っています。
予算のある方やレーサーの方はこの辺りかな?『10』。
上位ほどボディが樹脂からカーボンになり、ベアリングやシャフトが高精度だったり材質が良くなったり。
もちろん価格も上昇しますがそれだけの価値はあるかと。
個人的には吸い付くようにクリートをキャッチする瞬間の感覚が気に入ってます。
自分はコンポーネントはシマノ派ですがペダルは今のとこTIME意外は考えられません。
最高グレードの『15』。
スペック・性能・価格がいろいろぶっ飛んでます。
各国の国旗をイメージしたバージョンも有り。これはオランダ。チューリップがカワイイ。
欲しいけどオレンジ色ってのは持ってる自転車のカラーと激烈に相性が悪そう…。
サドルで面白いのがあったので横道にそれますがご紹介。SELLE SANMARCO社。
これ。超軽量サドル。
109g以上の製品は出荷しないぜ!個体差あっても109g以下の製品をお届けするぜ!というもの。
しかも体重制限なしという…これは使ってみたいな…。まあ値段は相応にしそうですけど…。
今度はCARRERAのブースに移動。ザックリ紹介していきます。
特異な形状のPHIBRA EVO。
スペックはこんな感じ。
VELENO TS。
VELENO TSの別カラーバージョン。
バランスよさ気なフレーム。
価格もお手頃といった感じですね。
レーサーモデルでコスパと性能に優れたオリジナルを作るならオススメしてみたい。
NITRO SL。
マルチに使用できかつ、低コスト。
フルカーボンフレームに任意のコンポを付けてオリジナルを組み上げるなら絶対オススメしたい。
SL950。
このモデルからフレーム売りだけでなく105仕様とUltegra仕様の完成車での販売もあり。
レーシーな見た目ながら長距離も得意とする高性能なモデルです。
このモデルも試乗しました。
CARRERAはフレームを取り寄せてオリジナルを作りたい方には非常に『向き』なメーカーです。
まあこの辺りを店で上手いこと提供できればいいかな。先ずは何を仕入れるかを決めねば。
実は自分はあんまりCARRERAには興味なかったのですが実際に目にして俄然、押していきたいなと。
もし実際に店舗で提案することになったらしっかり説明できるように覚えなきゃ…。
最後はCinelli。
アルミフレームにカーボンフォークの組合せ。
105と105MIXの完成車が販売されていますが、実はフレーム売りもされています。
これからの季節にピッタリのカラーリングでした。
完成車の価格もお手頃ですし、エントリーユーザー向けとしても提案しやすいモデルです。
SAETTAというモデルもあるですがこちらは店でも確実に仕入れるので今回は割愛です。
以上でPODIUM様の展示会ネタは終わり。
大阪の別の代理店様の展示会から京都まで移動だったので疲れましたが行ってよかったかなと。
ORBEAとTIMEの価格帯が総じて高めなのでその価値があるというのを如何に説明するかが重要かな?
CARRERAとCinelliはオススメしやすそうなので如何に魅力的に商品紹介できるかがキモかな。
かなりザックリした内容だけど今の時点ではまだどれを仕入れるかも明確にはなってないのでご了承を。
【インプレもどき】
というわけでインプレもどきですが、例によってまーたスクエアモードで撮影してる…。
ブログ用に縮小したらまた妙ちきりんに伸びたり縮んだりの画像になった…ホント使えねーな…。
試乗コースの路肩に車がたくさん停まってたりとイマイチガシガシ乗れませんでしたがアッサリ感想を。
先ず乗ったのはORBEA AVANT HYDRO SORA仕様。
スパっと加速するあたりはさすがアルミと言った感じでした。
衝撃吸収性も良く、目をつぶってしまえばカーボンモデルと言いそうになるくらい乗り心地も良し。
エントリーユーザーはもちろん、既にロードを持ってる方のセカンドバイクとしても面白いかも。
試乗した中では2番目に良かったです。
バランスが良いと仰っていたように、シッティングでもダンシングでも扱いやすかったです。
この扱いやすいというのは結構大事な要素かなと思います。
いくら高性能でも扱いにくくクセがあってはせっかくの高性能も宝の持ち腐れですからね。
3番めはCARRERAのSL950。
これが個人的には一番素晴らしかった。
ペダルを踏み込むとスッと加速するけど決して膝にカウンターが来るようなガチガチさはなくマイルド。
かと言って柔らかいのかというとそんなこともなくキビキビと加速。程よい踏み心地と反応性。
自分の自転車がかなり硬いので剛性と衝撃吸収性の両立したこのモデルが一発で気に入りました。
見た目はレーシーなのに長距離が得意というのも頷ける感覚でした。
フレームの価格も現実的ですし、買って損はないフレーム、車体だと思います。
他にも2台ほど乗りましたが、超高級車で貧乏舌ならぬ貧乏脚の自分には過ぎたるシロモノなので割愛。
高性能すぎて『スゲー』みたいな感想しか出ないです。
それに↑の3種は全部でなくても店に置く可能性があるのでお客様に薦めるなら…という観点でチョイス。
あまりに高額すぎるのはたぶんオーダーでも入らないかぎりは仕入れることもないでしょうし。
あくまで感想ですので脚のある方が書かれたインプレに比べるとアレでしょうけど参考になれば。
他にも画像は山程ありますがあんまり長くなるとアレなのでここらで終わります。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。
あと、試乗ブースのPODIUMのスタッフ様、Fluidityのアレ、すいませんでした…。
かいたひと→何でお前は毎回スクエアモードにしてるんだよな店員A。